資産形成
そろそろ底をついて欲しい。 先月から-246,641円 年初来では-628,008円 日足で見ると下げ止まりしている感じもありますが まだまだ状況は不安定なまま。 たまに盛り返すが、月足でみるとマイナスが拡大している。。。 1月の資産が954,781円だったのが 3月1日…
多くの皆さんが損失をし 冷や汗を拭いながら過ごしたと思う1月。 僕も資産の半分が吹っ飛びました。。。 そして損切りも進め、なんの為に投資をしたのか 損だけがかさんでおりますが もう何の高望みもしない、 小さな一歩をコツコツと進むことにしました。 …
楽天ポイントだけで1年間投資してみた結果 一年間で+4,405円 評価額で、37,005円となった。 投資は怖いと思っていて自分には関係ないと思っていたが リスクが無いならやってみようと思い 楽天ポイントだけで1年間投資をしてみました。 1年間の買い物の額に…
太平洋の日の出 とっても久しぶりの更新です。 新しい年になったのでゆったりと綴ってみます。 まず投資初心者として1年過ごしてみて。 入金力によって資産は増えましたが、 (もともと「0」だったので) 株式運用としては、大きなマイナスとなりました。。…
6月なりましたので 月初の資産状況 自分のメモとして 毎月残しておこうと思います。 保有資産合計 214,121円(-139,618円) 保有株式 37,497円(-289,949) 保有預金 176,624円(+150,331円) 株式評価額 37,497円(2021年6月1日現在) 評価損益 −158,151円…
5月なりましたので 月初の資産状況 自分のメモとして 毎月残しておこうと思います。 色々複雑になってきているので簡潔に。 保有資産合計 353,739円(+25,929円) 保有株式 327,446円(+18,725円) 保有預金 26,293円(+7,204円) 株式評価額 302,051円(…
久しぶりの投稿です。 デイトレの学びが多い日々を過ごしておりました。 学び=負けとも言いますが... でもこの学び(負け)があってこそ 次のステップに進めるのと思っています。 ざっくりと3/1〜3/31までの実現損益と 4/1〜4/16までの実現損益を比べてみま…
2021年より株式投資を始めた初心者が 3月に100万円でデイトレを始めたところ 損切りできなく 現在約100万円超を塩漬け中だが、 実現損益は82,426円を達成。 ホールド中の配当金を加えれば 約9万円ぐらいになる予定。 ただ、ホールドしていて 好材料があって…
4月なりましたので 月初の資産状況 自分のメモとして 毎月残しておこうと思います。 色々複雑になってきているので簡潔に。 保有資産合計 327,810円(-43,346円) 保有株式 308,721円(+83,218円) 保有預金 19,089円( −126,564円) 株式評価額 302,051円…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦中。 7日目、いすゞの切り離しに成功で+485円。 もう少し売るタイミングを遅らせば数千円いけただろうが 前半の値動きが鈍く、いつマイナスに転じるか分からなかったので プラスになった時にサクッと…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦中。 6日目、プラスマイナス0円。 昨日、相場に寄り付くのはやめようとしたが 市場に好材料があったので一口乗ってみた。 このマイナス初心者らしいマイナス。 トヨタ、いすゞ、日野の提携。 いすゞは…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦中。 5日目、ついにマイナス。 このマイナス初心者らしいマイナス。 前日、ストップ高を記録した 昭文社ホールディングスを少し気にかけており 価格的にも買えそうだったので 少しの利益を上積みしよう…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦中。 4日目、プラスと言って良いのだろうか。 まぁ利確的にはプラスだが 指値売りがはまらず、二名柄をホールドしてしまった。 ホールド銘柄は ◯日本製鉄 300株 現在-11,664円 └こちらは日経新聞に出れ…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦中。 3日目、相変わらずバタバタとしている... しかし、初の1万円超え! ココナラのIPOのセカンダリーがあったのが大きい。 フリーランスでデザイン業を行っているので ココナラのサービス自体は知って…
株取引を開始して3ヶ月半の初心者が デイトレードに挑戦。 デイトレを試した3月18日の初日 翌日の昨日19日は9時〜11時30分の前場(ぜんば)をメインに取引を実施。 もたついた感のある足跡がありますがこれも経験。 取引後の税引き前とされる速報的な 実現損…
趣味がスポーツ自転車で、 お金が貯まっては自転車やパーツに費やしていましたが 楽天のポイントで500円投資信託を開始してから 金融資産を増やす楽しみを知ってしまった。 そしてその資産は将来の安心にもつながるので こんな充実した趣味と言って良いのか…
クリエネで掘った穴(含み損)を化石燃料で埋める(取り返す) 記録第2週目 クリーンエネルギーETF ICLNをジャンピングキャッチしてから1ヶ月 含み損が大きくなってきて焦る... そうだ!アフターコロナと原油高の影響を受けている 化石燃料株を買って少しで…
クリエネで掘った穴(含み損)を化石燃料で埋める(取り返す) クリーンエネルギーETF ICLNをジャンピングキャッチしてから1ヶ月 含み損が大きくなってきて焦る... そうだ! アフターコロナと原油高の影響を受けている 化石燃料株を買って少しでも取り戻そう…
クリエネで掘った穴(含み損)を化石燃料で埋める(取り返す) クリーンエネルギーETF ICLNをジャンピングキャッチしてから1ヶ月 含み損が大きくなってきて焦る... そうだ! アフターコロナと原油高の影響を受けている 化石燃料株を買って少しでも取り戻そう…
事業系資金の運用で手を出してしまった クリーンエネルギーETFのICLN 上昇のタイミングを完全に乗り遅れ 高値でジャンピングキャッチをしてしまった。 200株購入(688,545円)して3月1日での含み損は-136,906円 昨年12月より株式投資を始め 現在の個人的な投…
3月なりましたので 月初の資産状況 自分のメモとして 毎月残しておこうと思います。 保有資産合計 371,156円(+106,162円) 保有株式 225,503円 保有預金 145,653円(+63,532円) 投資額 205,609円(5,000円/楽天ポイント) 評価額 225,503円(2021年2月27…
今日で2月も終わり。 2021年2月にコツコツとポイ活した結果発表! 稼ぎランク順 1)Point Income / 45,834pt → 4,583.4円 └ 稼げるポイントサイトNo.1との評判を聞いて 2月より開始 2)トリマ / 158,895マイル → 1,588.9円 └ 移動すると距離に応じてマイ…
メガバンクの普通預金金利が0.001%に対して 0.2%という200倍の金利がつく ネット銀行のあおぞら銀行BANK支店 ここに100万円預けるとどうなるか 1年後 メガバンクでは...税引き前10円、税引き後9円 あおぞら銀行では...税引き前2,000円、税引き後1,594円 こ…
2月19日にやっと下落が止まったICLN 18日には−97,738円に... なんとかギリギリ一桁万円で留まった。。 20日の朝現在で−87,748円(−12.74%) やはり今までが高騰しずぎていたのだろう。 これはしっかり漬け込んで 再浮上の時を待とう。 アメリカのパリ協定復…
クリエネETFのICLNが未だに 水面下で活動している為、 次の一手が出ずにいます。 浮上してくるのを待っていますが いつになることやら。 3月に狙いたい銘柄が少し見えてきました。 ARKという銘柄、良くわからずスルーしていましたが リスクはあるものの市場…
クリーンエネルギー株に追い風 水面下(購入時よりマイナス成長)のICLN株 なかなか浮上のきっかけが無い中、 今日の日経新聞に追い風となる記事が タイトルにしましたが 輸出する製品に対して 生産時に排出したCO2の量によって 関税を課すというもの。 そし…
乗り遅れたクリーエネルギーの 購入にあたって悩んだ2銘柄 アメリカのクリエネETFのQCLNか 全世界のクリエネETFのICLNか 迷った当時の価格は QCLNが85.8$ ICLNが32.2$ 大統領選の過熱も収まり お互いに下落し、 一回反発を見せるも再び下落 ここ最近はじわじ…
ブログを始める時に申し込んだ アフェリエイトツールの「Google AdSense」 なかなか審査の返事が来なくて まだかまだかと思っていたら 残念が返事がきた。。。 『AdSenseの利用を開始するには、 問題を解決する必要があります』と。 残念ながら、お客様のサ…
移動するだけでマイルが貯まる 貯まったマイルは現金化できる ポイ活アプリ「トリマ」 今日はちょっと遠出する用事あって 実際にどのくらい稼げるか 実験してきました。 出発前のマイル→100,580マイル 移動距離、車/140km、現地で徒歩/5km弱 帰宅後のマイ…
昨日の記事でセブン銀行株についての 迷いを書きましたが あの後、三菱UFJ株を自分なり調べて セブン銀行より成長が見込めそうということ もちろん配当も含めパフォーマンスが良かったので サクッと決断して入れ替えました。 セブン銀行といば 私が初めて買…